その①の ラストでは
問合せは
- 電話で問い合わせ
- メールで問い合わせ
- 来店して問い合わせ
- 最近ではLINEで問い合わせも
などでしょうか
お問い合わせの内容で多いのは ・・・(でしたが)
はい
お問い合わせの内容で多いのは
- 売却理由は・・・?
- 物件金額の他にいる費用はいくらぐらいですか・・?
- 固定資産税は・・・?
などが 多いですね
ダントツは①になります
確かに誰もが気になりますよね
私どもも広告の際に確認をするのですが、
どうしても ほとんどの多くの物件は、
お問い合わせの都度確認させていただいています。(少ないと言っても 500物件ぐらいありますので・・・ご了承くださいませ)
固定資産税も意外と覚えていない事多いでし、売主様も
「たしか~・・・」と思いだすことができない場合もあったりします。
これは
たとえば
「太陽光発電の売電はいくらぐらいですか?」とか
「その物件(家やマンション)の近くに貸し駐車場の空はありますか?」とかも同じなのですが
どうしても、お時間をいただいて調べなければいけないご質問もあったりします。
ですが
必ず
調べますので「ご質問」はお気軽にお願いしますネ
②の費用としましては
費用明細にしてみると(一般的に)
名称 | 支払先 | (備考) |
物件価格 | 売主様 |
|
固定資産税 | 売主様 | 取引日より12/31までの日割 |
オプション工事 | 工事会社さん | 新築時の追加工事。 中古住宅はリフォーム代など。 |
契約印紙代 |
| 契約書に添付 |
登記費用 | 司法書士や土地家屋調査士 |
|
銀行諸費用 | 銀行さん | 住宅ローンを使う場合です |
火災保険 | 保険屋さん | 土地のみの場合は必要ありません |
仲介手数料 | 不動産業者 |
|
その他 |
| 地鎮祭(新築時) 家移り 各種手続きに必要な公的書類代等 |
こんな感じになりますでしょうか
物件によっては「その他」の項目が増えたりする場合があります。
基本的には総ての事に対し、私たちがお世話をさせていただきます。
見積りのカタチで資金計画を作らさせていただきます。
尚各々の正確な金額を出すのには時間がかかりますので、多めの資金計画にはなりますが
お客様にはご理解していただいております。
・・・・・・・to be continued